警備のことなら株式会社ギルドセキュリティ >
会社概要
会社概要
コンセプト
株式会社ギルドセキュリティは警備会社として行うサービスの提供を通して、より多くの人々が安心して生活できる環境を築きたいと願っております。
警備会社が社会に貢献すべき事柄は多種多様化しています。
こうした中で、私たちギルドセキュリティは21世紀にふさわしい、人と人との関わり合いを大切にした警備業務を基本姿勢とし、人間味あふれる質の高いサービスを提供すること、また警備事業に付帯した関連領域への事業進出など"大きな視野を持った警備企業"への飛躍を目指し、社会に貢献できる企業へと成長したいと考えております。これは、今後も変わらない株式会社ギルドセキュリティのコンセプトです。
経営理念
我々は業務を通し本気で追求します
1.人間性を高めることでお互いの幸せを追求します
1.「おせっかい」が見えるほど、本気で関わります
1.「おもいやり」・「安心」・「豊かさ」を自ら発進します
1.「感謝」の心を、育める事業環境作りに努めます
ギルドグループ警備士、警備業務遂行における行動理念
わたしたちは、交通誘導警備業務を通し、地域に溶け込む会社を目指します。
1.あいさつを通し、警備員からの地域内コミュニケーションの活性に貢献します。
1.地域の眼となり、見守ります。
1.思いやりが見える誘導を行います。
代表挨拶
警備員さんの業務はとても大変な環境になっているにもかかわらず、世間的な認知度は低い状態であります。しかし、必ず必要とされていて、なくてはならないお仕事です。
そんな業界で働く警備員さんが、楽しく仕事に向き合えるような環境づくりを本気で目指していきたいと考え創業を決意いたしました。
ギルドセキュリティは新たな会社ですが、ギルドとして2006年よりさいたま市中心に警備業務を行ってきた経験を十分生かして営業地域拡大を機に設立した会社です。無駄のない業務運営と警備業界初のLINEスタンプの販売等、新たな仕掛けをどんどん盛り込んで、隊員さんと本気で向き合って警備業に邁進していきたいと考えております。
また、わたくしが社外取締役として参加している株式会社KSPともうまく連携し事業の幅を広げられればと考えております。

会社名 | 株式会社ギルドセキュリティ |
代表者 | 長田 健太郎 |
設立 | 平成26年8月4日 |
認定 | 東京都公安委員会認定 第30003965号 |
事業内容 | 警備業法に基づく警備事業 1号業務に関する警備 2号業務に関する警備 |
資格 | 警備員指導教育責任者1号・2号・3号・4号 機械警備業務管理者 交通誘導1級・2級資格者 雑踏警備1級・2級資格者 施設警備2級資格者 |
取引金融機関 | 朝日信用金庫 常陽銀行 東京三菱UFJ銀行 |
契約警備業保 | 株式会社 損害保険ジャパン |
URL | ギルドグループ https://www.guild-group.net/ |
グループ企業 | 株式会社ギルド(埼玉県公安委員会認定 第43000577号) http://www.chutarou.com/ |
パートナー企業 | 株式会社KSP http://www.bodyguard.co.jp/ |
加盟団体 | 社団法人 全国警備業協会 社団法人 茨城県警備業協会 中小企業家同友会、商工会議所 |
東京本社
住所 |
東京都板橋区熊野町29番8号 |
TEL |
TEL:03-3956-2511 |
FAX |
FAX:03-3956-2514 |
水戸支社
住所 |
茨城県水戸市中央2丁目4-20水戸センタービル3F |
TEL |
TEL:029-239-3208 |
FAX |
FAX:029-239-3209 |
土浦営業所
住所 |
茨城県土浦市並木5-4111-22-108 |
TEL |
TEL:029-846-3113 |
FAX |
FAX:029-846-3114 |
統轄本部(さいたま市)
住所 |
埼玉県さいたま市西区指扇2773-2-1-106 |
TEL |
TEL:048-747-3461 |
FAX |
FAX:048-747-3462 |
宇都宮支社
住所 |
栃木県宇都宮市泉が丘6丁目11番1号落合ビル2階202号室 |
TEL |
TEL:028-666-6257 |
FAX |
FAX:028-666-6258 |
小山営業所
住所 |
栃木県小山市花垣町 1-1-33ウィングⅣ東 |
TEL |
TEL:0285-39-7144 |
FAX |
FAX:0285-39-7145 |
高崎支社
住所 |
群馬県高崎市東貝沢町3-34-1 深町ビル302 |
TEL |
TEL:027-386-9853 |
FAX |
FAX:027-386-9854 |